活動報告

第10回ムクナ会

投稿日:

第10回ムクナ会

第10回ムクナ会活動報告

平成28年6月19日(日)東京信濃町にて第10回ムクナ会を開催しました。

日 時 平成28年6月19日(日)昼食をはさんで11時45分から16時20分頃まで
場 所 東京信濃町のスポーツカフェ チア・スサーナにて
参加者 会長 藤井義晴 広報 三浦左千夫を含め
医療関係者、栽培者、流通関係者、雑誌編集者、利用者及びその家族、ムクナに興味のある方など42名の参加がありました。
なお、今回は瀬川病の専門家の「野村芳子 小児神経学クリニック」の
院長 野村芳子先生の参加と講演があったことが特記すべき事項でした。
開会あいさつ 司会 広報 三浦左千夫
第10回ムクナ会の開会あいさつと進行に関する説明などがありました。会長 藤井義晴
第10回目を開催できるまでに至った関係者への感謝の言葉と藤井会長のムクナ研究のきっかけを作ったブラジルの宮坂先生が来日したので再会したとの報告がありました。宮坂先生は90歳を超えても元気に活躍されているとのことでした。
発表内容 広報 三浦左千夫
・6月2日に発売された主婦の友インフォス情報社の健康雑誌「健康 2016年7月号」に「パーキンソン病の人がとっているムクナ豆のすごい効能」というタイトルでムクナ豆が紹介されたことの報告がありました。・なお、ムクナ会としてはムクナ豆の普及に伴い何かをきっかけにして風評被害などが発生して利用者など関係者が困難な事態に陥らないよう効能・効果の良い点ばかりではなく利用にあたって注意すべき事柄なども含めて情報発信していきたい旨の発言もありました。・以下の項目についてスライドを利用して説明がありました。
①ムクナ豆の食べ方の案内②ムクナ豆には必須アミノ酸が豊かであることaction10-1ムクナ豆の成分の中で最も特徴的なものは、脳内でドーパミンに転換されて活躍する天然成分のLドーパです。また、それ以外にもドーパミンのもとになるアミノ酸のチロシンや必須アミノ酸のフェニルアラニンが含まれます。ムクナ豆に含まれるその他の栄養成分についても一般的に栄養価の高いことで知られている他の食品と比較してもそん色がないことの説明がありました。③バナナとLドーパの関係についてaction10-2上の二つの表を使ってバナナとムクナ豆の相性に関する説明がありました。 バナナはムクナ豆と一緒に食べても毒になったりするわけではありません。しかしバナナは、体がムクナ豆のLドーパを吸収するのを妨げる要因になり、せっかくのムクナ豆のLドーパがもったいないことになるという説明がありました。 バナナを食べる場合は、ムクナ豆を食べてから2時間程度たってから食べるようにした方が良さそうです。
最初の表は、Lドーパ製剤摂取後の時間の経過とLドーパの血中濃度の変化をグラフ化したものです。Lドーパ製剤をバナナと一緒に摂取するとLドーパの血中濃度があがりにくいことが分かります。これはバナナがLドーパの吸収を妨げているからです。
二番目の表ではその差が数値化されていて分かりやすいです。 ●印で表示されているのは、Lドーパ製剤を単独で摂取した場合のもの。 ▲印で表示されているのは、Lドーパ製剤とバナナ風味加工品を一緒に摂取した場合のもの。 ■印で表示されているのは、Lドーパ製剤とバナナジュースを一緒に摂取した場合のもの。
また、長イモも酸化力が高いのでバナナと同様にLドーパの吸収において もったいない食べ合わせになるとの追加説明もありました。

④ムクナ豆の分量の決め方
ムクナ豆の効果の程は利用する人の症状によって差異があるので自分の使用する量は自分で決める必要があること。それは気長な試行錯誤の過程を経ることによって分かってくることになるとのことでした。

⑤ムクナ豆のアクについて
ムクナ豆を生のまま食べるとそのアクで胃腸を痛めることになるので必ず調理が必要になること。しかしアク自体はLドーパなどの有効成分とのバランサーになっていてそれによってムクナ豆が副作用もなく効果をあらわしている可能性があること。ついては、すべてのアクを取り去ってしまうと逆に効果が薄まる可能性が考えられるとの説明がありました。

⑥ムクナ豆の利用方法についてaction10-3ムクナ豆はレモン果汁などと一緒に摂取するとLドーパの吸収が良くなるという説明がありました。 玄米食については、ムクナ会の会員が自ら試していてムクナの効きが良くなることを確認しています。・⑦ムクナ豆の利用上の注意事項action10-4ムクナ豆のLドーパは上手に使うととても効果が高いものです。一方、効果が高いがゆえに使い方を間違うと逆に体に良くない結果になる可能性がありますので注意が必要です。 Lドーパ製剤を使っている人は主治医と相談して使うようにとのことでした。
ムクナ豆の認知度もだいぶ高くなってきてその存在や効果等を知っている医療関係者も増えているので利用者としても主治医に相談しやすくなっています。
質疑応答の時間で以下の話がありました。
*ムクナ豆の栽培について、豆粒の表面が黒くなる場合があるがそれは酸化作用によるものであるとのコメントが藤井会長からありました。
*利用者からムクナ豆を摂取して30分から40分程で効果が出てくるとのコメントがありました。(ムクナ豆がそんなに早く効くなら利用者にはとってもありがたい存在です。)

会長 藤井義晴 以下について発表がありました。
・ムクナの持つアレロパシー(他感作用)の研究を続けていること。
【アレロパシーとは「植物が放出する化学物質が他の植物・微生物・昆虫・動物等に阻害・促進あるいはその他の何らかの影響を及ぼす現象」と説明されています。植物の持つ他感作用は、安心・安全な食べ物生産のための有機農業、自然循環型農業に役立ちます。】

・ムクナの原産地はネパール。現地ではムクナ豆はバイアグラ的な使われ方をしている。

・ムクナ豆を食料として普及させたい。食料にするにはLドーパは抜き去った方が良い。

参加者の自己紹介
発表者を除く全員が簡単に自己紹介しました。 その中で以下のようなコメントがありましたので紹介します。・瀬川病だったがそれを診断することができる病院が見つからず25カ所を転々とした。Lドーパ製剤のメネシットが劇的な効果があることを体験した。
*瀬川病は大変珍しい病気なので診断できる医療関係者はとても少ないのが現状です。

・セルライトが消えた。
*これと同じ話は、ムクナ会関係者から報告されています。また、血圧が下がる効果もあるのでおそらくはムクナ豆の成分に血管を拡張したり血流を良くする働きがあるからではないでしょうか。

・「パーキンソン異常運動学会」でムクナ豆の話が発表された。(野村先生のコメント)
*医療関係者の方が参加する会議で話題になったということはムクナ豆の効能についてかなりの広がりがあるということではないでしょうか。

・ジャガイモの収穫量が増えた。
*ムクナを栽培した跡地のジャガイモの収穫量が他の場所と比較して多かったそうです。

・かぼちゃを駆逐した
*アレロパシー効果でしょうか。

・脳出血が改善された
*血管に良い効果があるようです。

野村芳子先生(野村芳子小児神経学クリニック院長)
瀬川病の専門家です。 以下の項目についてスライドを利用して説明がありました。(スライドはまったく同一のものではありません。分かりやすいように類似のものを探して掲載しました。)

・ドーパミンがどこで作られるのか、どのように働くのか、どんな役割があるのかなど。
action10-9

・ドーパミン作動系について
action10-6

・瀬川病について
発見の経緯、Lドーパがドラマチックに効いた経緯
瀬川病とパーキンソン病の違い
瀬川病の臨床的特徴
遺伝的要因による酵素の異常によってドーパ生成の過程に問題がある。
瀬川病ではウツを併発するパターンがある。

・パーキンソン病について
特別な原因はないがドーパミン神経細胞の中にαシヌクレインがたまるためだと言
われている。 若年性パーキンソン病の場合は遺伝的要素があると思われる。

パーキンソン病の症状
パーキンソン病の治療方法
手術
Lドーパ製剤
Lドーパ製剤の効力を高める薬
薬の誤飲による肺炎になる場合があること
便秘で腸閉塞を併発する場合があること

・パーキンソン症候群について
パーキンソン病によく似た症状を発症する病気です。それについての説明があり
ました。

action10-7

野村芳子先生は瀬川病の専門家ですから瀬川病の可能性があると思われる方はご相談されたらいかがでしょうか

広報 三浦左千夫(追加のコメント)
ムクナ豆の知名度が上がり栽培者や販売者が増えている状況であればこそ、健全で安全、安心なムクナ豆の普及のために関係者は栽培や販売について十分に注意をして欲しい旨の話がありました。 また、健康を維持するためにムクナ豆を利用するという観点からは、医療関係者と患者さんの間をつなぐ橋のような会にしていきたいという旨のコメントがありました。
action10-8

閉会時の記念撮影
たくさんの方に参加していただきました。
遠路はるばるありがとうございました。
次回の開催は、平成28年の秋頃を予定しています
以上

-活動報告

Copyright© ムクナ会 , 2024 AllRights Reserved.